Visitor Information
■ 待兼山修学館展示場開館時間 ■
10:30〜17:00
入館無料
■ 休館日 ■
日曜日・祝日・年末年始
■ 所在 ■
大阪大学総合学術博物館は大阪大学豊中キャンパス内にあります。来館する際はなるべく公共の交通機関をお使いください。お車でのご来館はご遠慮ください。
→ キャンパス内地図 (キャンパス内の詳しい地図はこちらから)
■
列車・飛行機で来館する場合
■
【最寄りの駅】
阪急宝塚線・石橋駅下車 徒歩10分
下車後,東口または西口を出て阪急電鉄の踏切を渡り石橋阪大下交差点へ出る.交差点脇の阪大坂を登る.駅から修学館展示場へは徒歩で約10分程度.
Google ストリートビュー ■石橋駅へのアクセス方法
■団体申し込み■
団体見学を希望される方は、団体見学申込受付票のファイル(Microsoft Word の .doc ファイル )をダウンロードしてご利用ください。
(2012/04/13 受付票の連絡先 更新)
■連絡先■
〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1-20
待兼山修学館事務室 Tel 06-6850-6284
【リンク】
列車: 阪急電鉄
・ 石橋駅
・ 大阪モノレール
・ 大阪市交通局
JRおでかけネット
・ 京阪電車
・ 「スルッとKANSAI」
空港: 大阪空港(伊丹)
・ 関西国際空港(関空)
■石橋駅へのアクセス方法■
起 点
|
経 路
|
新大阪から
|
●地下鉄御堂筋線の天王寺もしくは「なかもず」方面行きに乗り, 梅田駅で下車. 阪急梅田駅で宝塚線の急行・快速に乗り換え石橋で下車.阪急梅田から石橋まで16分程度.
|
梅田・JR大阪から
|
●阪急梅田駅で宝塚線の急行・快速に乗り石橋駅で下車.阪急梅田から石橋まで16分程度.
|
大阪空港(伊丹)から
|
●大阪モノレールに乗り,次駅の蛍池駅で下車.阪急宝塚線の蛍池駅から宝塚方面行きに乗り換え、次駅の石橋駅で下車.
|
関西空港から
|
●大阪(伊丹)空港行きの高速バスに乗り大阪(伊丹)空港へ行く.大阪モノレールに乗り,次駅の蛍池駅で下車.阪急宝塚線の蛍池駅から宝塚方面行きに乗り換え、次駅の石橋駅で下車.なお,蛍池(大阪モノレールおよび阪急宝塚線)までゆく高速バスもある.道路事情によるが,関西空港から大阪空港まで1時間15分から2時間程度.
|
●JR(阪和線と大阪環状線)で大阪駅まで行く.阪急宝塚線の梅田駅に乗り換え,石橋で下車.詳細は上記の梅田・JR大阪駅からの経路を参照のこと.●JR(阪和線)で天王寺まで行き,地下鉄御堂筋線に乗り換える経路もある.
|
●南海電車で難波まで行き,地下鉄御堂筋線に乗り換え,梅田駅まで行く.阪急宝塚線の梅田駅に乗り換え,石橋で下車.詳細は上記の梅田・JR大阪からの経路を参照のこと.
|
吹田キャンパスから
|
●阪急千里線で北千里から山田に行く.大阪モノレールの大阪空港行きに乗り換えて,4つめの蛍池駅から阪急電鉄宝塚方面行きに乗り換え、次駅の石橋駅で下車.
|
●大阪モノレールで阪大病院前から万博記念公園に行く.大阪空港行きに乗り換えて,5つめの蛍池駅から阪急電鉄宝塚方面行きに乗り換え、次駅の石橋駅で下車.
|
●スクールバス(阪急バス)を利用する.経路と時刻表は同ページを参照のこと.
|
京都方面から
|
●東海道新幹線または東海道本線[JR京都線]で新大阪駅に行き,地下鉄御堂筋線で梅田駅で下車. 阪急宝塚線の梅田駅に乗り換え,石橋駅で下車.詳細は上記の梅田・JR大阪駅からの経路を参照のこと.●東海道本線[JR京都線]でJR大阪駅に行き阪急宝塚線の梅田駅に乗り換える.石橋下車.●阪急京都線で南茨木駅に行き,大阪モノレールの大阪空港行きに乗り換える.5つめの蛍池駅から阪急電鉄宝塚方面行きに乗り換え、次駅の石橋駅で下車.●阪急京都線で十三駅に行き阪急宝塚線に乗り換える.石橋駅下車.●京阪電車で門真市に行き,大阪モノレールの大阪空港行きに乗り換え,蛍池駅から阪急電鉄宝塚方面行きに乗り換え、次駅の石橋駅で下車.
|
神戸方面から
|
●十三(阪急神戸線)で阪急宝塚線へ乗り換える.石橋駅で下車.●梅田駅(阪神電鉄)またはJR大阪駅(東海道本線[JR神戸線])へ行き,梅田駅(阪急宝塚線)または梅田駅(地下鉄御堂筋線)で乗り換える.その後は上記の梅田・JR大阪からの経路を参照.
|
難波・天王寺方面から
|
●なんばまたは天王寺にて地下鉄御堂筋線に乗り,梅田駅まで行く.阪急宝塚線の梅田駅に乗り換え,石橋駅で下車.詳細は上記の梅田・JR大阪からの経路を参照のこと.
|
ページトップへ戻る
|
|