Events
Information
畑田家住宅(登録有形文化財)一般公開
2014年3月16日(日)午前 10:30〜12:00
科学フォーラム「太陽光発電の現状と未来」 同日:13:10〜16:10
大阪大学産業科学研究所教授 小林 光
参加費無料、事前申込が必要です(詳細はこちら)
場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」
主催:畑田家住宅活用保存会
後援:羽曳野市・羽曳野市教育委員会
協賛:大阪大学総合学術博物館
大阪大学総合学術博物館 第17回企画展
野中古墳と「倭の五王」の時代
会期:2014年2月1日(土)〜2014年3月22日(土)
午前10時30分〜午後5時 入場無料 日曜・祝休日休館
会場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
主催:大阪大学文学研究科、大阪大学総合学術博物館
協力:大阪大学21世紀懐徳堂
サイエンスカフェ@待兼山(2013年度後期)
大阪大学総合学術博物館で、サイエンスカフェを楽しみませんか。
開催場所:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
開催時間:毎回午後2:00〜3:30まで(午後5:00閉館)
参加方法:事前申込と、参加費用として飲み物代(200円)が必要です
共 催:豊中市立中央公民館
協 力:大阪大学21世紀懐徳堂
終了したイベント
2013年度
大阪大学総合学術博物館 第6回特別展
緒方洪庵・適塾と近世大坂の学知
会期:2013年10月29日(火)〜2013年12月27日(金)
主催:大阪大学総合学術博物館・大阪大学適塾記念センター
協力:緒方洪庵記念財団 除痘館記念資料室、大阪大学21世紀懐徳堂
後援:読売新聞大阪本社
最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2013
2013年10月19日〜11月23日 毎週土曜日 15:00〜18:00
主催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室
シンポジウム大学博物館、街に出る
これでいいのか?大阪のミュージアム ―地域文化と学術研究の担い手を目指して―
日時:2013年11月9日(土)13:30〜17:00
会場:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
主催:大阪大学総合学術博物館,大阪商業大学商業史博物館
後援:大学博物館等協議会 かんさい・大学ミュージアムネットワーク
北大阪ミュージアムネットワーク
協力:大阪大学21世紀懐徳堂
サイエンスカフェ@待兼山(2013年度前期)
第29回湯川記念講演会
2013年10月5日(日) 13:00〜17:00
場所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
主催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室
共催:日本物理学会大阪支部、後援:日本物理教育学会近畿支部
大阪大学美術部2013年度夏部展
日時:2013年 9月 9日(月)〜 9月14日(土)
主催:大阪大学美術部
大阪大学総合学術博物館 2013夏期ミニ企画展
「日本にいた!“絶滅”古生物」
―阪大博×化石ハンター×古生物イラストレーター―
会期:平成25年7月20日(土)〜8月31日(土)
主催:大阪大学総合学術博物館
協力:北海道大学総合博物館,京都造形芸術大学,鹿児島大学理学部,
大阪大学21世紀懐徳堂,和歌山県立自然博物館,きしわだ自然資料館,
パナソニック(株),パナソニック出光OLED照明(株),築地書館(株)
大阪大学総合学術博物館 第16回企画展
オオサカがとんがっていた時代 ―戦後大阪の前衛美術 焼け跡から万博前夜まで―
会期:2013年4月27日(土)〜2013年7月6日(土)
主催:大阪大学総合学術博物館
共催:豊中市,
大阪大学大学院文学研究科,
大阪大学大学院工学研究科
協力:大阪大学21世紀懐徳堂
日本第四紀学会特別講演会
【自然環境の過去・現在から未来を見据える:環境と自然災害】
日時:2013年 6月22日(土)13:00-17:00
場所:大阪大学 大学院理学研究科 D501 講義室
主催:日本第四紀学会
第16回畑田塾「宇宙で一番低い温度を作る」
帝塚山学院学院長・元大阪市立大学学長 児玉隆夫
2013年5月12日(日) 場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」
主催:畑田家住宅活用保存会
2012年度
サイエンスカフェ@待兼山(2012年度後期)
畑田家住宅(登録有形文化財)春の一般公開と経済フォーラム
「先人に学び、未来を語ろう」大阪大学経済学研究科教授 堂目卓生
2013年3月24日(日) 場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」
主催:畑田家住宅活用保存会
国立公文書館所蔵資料展
「国立公文書館が大阪大学にやってきた」
会 期:2013年2月22日(金)〜2013年3月9日(土)
主 催:独立行政法人国立公文書館
共 催:大阪大学アーカイブズ、大阪大学総合学術博物館
協 力:大阪大学21世紀懐徳堂
創立10周年記念 第15回企画展
ものづくり 上方"酒"ばなし ―先駆・革新の系譜と大阪高工醸造科―
会 期:2012年10月27日(土)〜2013年 1月19日(土)
主 催:大阪大学総合学術博物館
共 催:大阪大学大学院工学研究科・日本生物工学会
協 力:大阪大学21世紀懐徳堂・尚醸会
創立10周年記念シンポジウム
大阪のアヴァンギャルド芸術 ―焼け跡から万博前夜まで―
日時:2012年11月25日(日)13:30〜17:00
会場:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2012
2012年10月13日〜11月17日 毎週土曜日 15:00〜18:00 場所:大阪大学
主催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室
サイエンスカフェ@待兼山(2012年度前期)
第28回湯川記念講演会
2012年10月7日(日) 13:00〜17:00
場所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
主催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室
共催:日本物理学会大阪支部
日本動物学会 一般公開企画 動物学ひろば
日時:2012年9月15日(土) 11:00〜16:00 会場:待兼山修学館
企画・主催 :(社)日本動物学会第83回大会実行委員会
創立10周年記念 文化財公開シンポジウム
奈良の大仏はなぜ"若くみえる"のか? ―美術史、化学、修復から見た金銅仏の最新研究―
2012年9月8日(土)13:00〜 大阪大学会館 講堂
「ヒマラヤー変わり行く景観」写真展
日時:2012年7月17日(火)〜8月25日(土)会場:待兼山修学館
主催:山岳総合開発国際センター(ICIMOD)
日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト(HAT-J)
大阪大学山岳会
共催:大阪大学総合学術博物館 / 協力:大阪大学21世紀懐徳堂
関連ミュージアムレクチャー 日時:8/17(金) 13:00〜15:00
講師:野田憲一郎(HAT-J)/大野義照(大阪大学名誉教授)
第5回特別展 巨大ワニと恐竜の世界
―巨大爬虫類2億3千万年の攻防―
約2億3千万年前までさかのぼり、ワニの進化と恐竜との争いを紹介。大阪初公開の標本を含め、巨大ワニや恐竜の化石など約50点を展示!
会期:2012年4月7日(土)〜2012年 6月30日(土)
主催:大阪大学総合学術博物館
共催:北海道大学総合博物館, 豊中市, 豊中市教育委員会, 大阪大学理学研究科
協力:国立科学博物館,群馬県立自然史博物館, 神流町恐竜センター,
茨城県自然博物館, 神奈川県立生命の星・地球博物館,
有限会社ゴビサポートジャパン
大阪大学21世紀懐徳堂
創立10周年記念特別講演会
伝統と革新―ユニバーシティ・ミュージアムが発信する学際研究―
2012年6月22日(金) 14:30~17:00 大阪大学会館講堂
畑田家住宅(登録有形文化財)一般公開
2012年5月13日(日)午前 10:30〜12:00
医学フォーラム「いのちの不思議」 同日:13:30〜16:30
場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」 主催:畑田家住宅活用保存会
2011年度
サイエンスカフェ@待兼山(2011年度後期)
第15回畑田塾
「オルゴールを科学する」・「いろんな音でリズム遊び」
日付:2012年3月25日(日)場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」
主催:畑田家住宅活用保存会 後援:羽曳野市・羽曳野市教育委員会
第14回企画展 脳の中の「わたし」と情報の中の<私>
―五感を揺るがす摩訶不思議なメディア技術―
会期:2011年10月25日(火)〜2012年 2月 4日(土)
主催:大阪大学総合学術博物館,大阪大学大学院情報科学研究科
共賛:情報通信研究機構(NICT)
協力:大阪大学大学院医学系研究科,大阪大学21世紀懐徳堂
畑田家住宅(登録有形文化財)一般公開
2011年11月20日(日)午前 10:30〜12:00
同時開催 フォーラム「老齢化社会を生き抜くには」同:午前 13:30〜16:30
場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」
主催:畑田家住宅活用保存会
最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2011
2011年10月15日〜11月19日 毎週土曜日 15:00〜18:00
主催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室
サイエンスカフェ@待兼山(2011年度前期)
第27回湯川記念講演会
日時:10月9日(日)13:00-17:00
場所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
主催:大阪大学総合学術博物館 湯川記念室 共催:日本物理学会大阪支部
全国同時七夕講演会 2011 大阪大学講演「宇宙について語ろう」
日時:2011年7月7日(木) 講師:藤田 裕(大阪大学理学研究科・准教授)
主催:大阪大学理学研究科宇宙地球科学専攻
大阪大学総合学術博物館 第13回企画展
「阪大生・手塚治虫ー医師か?マンガ家か?ー」
会期:2011年4月28日[木]〜2011年 6月30日[木]
主催:大阪大学総合学術博物館・大阪大学創立80周年記念委員会
共催:大阪大学大学院医学系研究科・豊中市・豊中市教育委員会
協力:手塚プロダクション・大阪大学21世紀懐徳堂
「光明皇后発願 出曜経 巻第四」断簡の一般公開
2011年5月1日(日)〜31日(火)会場:大阪大学会館 3F 歴史展示室
第14回畑田塾
「お能ってなあに?」・「子供の遊びを考える」
日時:2011年5月15日(日) 場所:国の登録有形文化財「畑田家住宅」
主催:畑田家住宅活用保存会 後援:羽曳野市・羽曳野市教育委員会
2010年度以前
:別のページでご紹介いたします
|