現在から2011年度のイベントの紹介に戻る

終了したイベント(2010年度以前)

2010年度

arrow_image サイエンスカフェ@待兼山(2010年度後期)

arrow_image <2011年 私たちの四季、音楽とガラスの世界に遊ぶ> (3/20)

arrow_image 第12回企画展「線の表現力」(10/27-1/8)

arrow_image 消費生活セミナー in 阪大 (12/22)

arrow_image 最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2010

arrow_image 畑田家住宅(登録有形文化財)一般公開 & 教育フォーラム (11/14)

arrow_image 抵抗を縫う --- チリのキルトにおける触覚の物語 (10/12-10/16)

arrow_image 第26回湯川記念講演会 (10/10)

arrow_image サイエンスカフェ@待兼山 (2010年度 前期)

arrow_image 全国同時七夕講演会 2010 大阪大学講演 (7/7)

arrow_image 第11回企画展「えがかれた適塾」 (4/27-6/26)
(適塾特別展示 緒方洪庵生誕200年記念・大阪大学創立80周年プレイベント)

2009年度

arrow_image第10回企画展「"漆"(JAPAN)の再発見」 (1/16-3/20)

arrow_imageサイエンスカフェ@待兼山 "土曜の午後はミュージアム" (2009年度後期)

arrow_image 大阪市立科学館・嘉数学芸員プロデュース プラネタリウム・スペシャルナイト
「大大阪から、宇宙への旅」
(9/19)

arrow_image 水都大阪2009 開催記念展示会「大大阪の時代と電気」 (8/12-10/12)

arrow_image 第9回企画展 維新派という現象「ろじ式」 (10/1-12/12)

arrow_image 第25回湯川記念講演会 The 25th YUKAWA Memorial Lectures (10/3)

arrow_image最先端の物理を高校生に Saturday Afternoon Physics 2009

arrow_image世界天文年全国同時七夕講演会 大阪大学講演(2009年7月7日(土))

arrow_imageシンポジウム「昭和12年のモダン都市へ―都市大阪の虚像と実像―」(6/13)

arrow_image サイエンスカフェ@待兼山 "土曜の午後はミュージアム" (2009年度前期)

arrow_image 第12回 畑田塾 開催  (3/21)

arrow_image畑田家住宅一般公開 & フォーラム「奈良の風物詩」 (11/15)

arrow_image 第4回特別展 昭和12年のモダン都市へ 観光映画「大大阪観光」の世界 知らザァ行って見てきまひょ (4/27-7/4)

arrow_image畑田家住宅 音楽フォーラム「和の静寂で聴くオペラのアリアとリストのラ・カンパネラ」 (6/28)

arrow_image畑田家住宅 文化フォーラム「お茶と日本人の心」 (5/24)

2008年度

arrow_imageサイエンスカフェ@待兼山 "土曜の午後はミュージアム" (2008年度後期)

arrow_image大阪大学総合学術博物館 第3回特別展 21世紀の薬箱 新しい医療文化の形成
2008年10月31日(金)〜12月20日(土)

arrow_image畑田家住宅 秋の一般公開とフォーラム「少子化をめぐる話題」2008年11月16日(日)
 大阪大学名誉教授  岡田 伸太郎  2008年11月16日(日)

arrow_image第11回畑田塾 開催 (2009年3月22日(日))
(1)畑田家住宅を描いてみよう 洋画家(宝塚造形芸術大学教授、新制作協会会員) 中村貞夫
(2)インターネットを正しく使うには 大阪大学名誉教授・前大阪大学総長 宮原秀夫

arrow_image大阪大学総合学術博物館第8回企画展「東洋のマンチェスター」から「大大阪」へ −経済でたどる近代大阪のあゆみ−

arrow_image大学博物館等協議会2008年大会・第3回博物科学会 in 大阪大学 開催のお知らせ

arrow_imageサイエンスカフェ@待兼山 "土曜の午後はミュージアム"

arrow_image第10回 畑田塾 開催 (2008年5月25日(日))
(1)大工さんの技に学ぶ                   羽曳野市役所維持管理課 畠中政信
(2)ロボットと仲良しになろう 大阪大学大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻教授  浅田稔

2007年度

arrow_image大阪歴史博物館・大阪大学総合学術博物館連携企画 特集展示 城下町大坂

arrow_image畑田家住宅 大阪フィル首席フルート奏者来演!
「野津 臣貴博・吉山 輝デュオリサイタル」

arrow_image総合学術博物館第7回企画展 くるみ座の半世紀 関西新劇の源流

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 音のフォーラム「日本建築と音の響き」

arrow_image教育フォーラム「教育における学校、家庭、地域社会の役割」

arrow_image第9回 畑田塾 開催 (2007年5月13日(日))
アフガニスタンのこどもたち 宝塚・アフガニスタン友好協会代表  西垣 敬子
仕組みがわかると技術がつくれる―立体視を例に― 大阪大学大学院基礎工学研究科長  西田 正吾

arrow_imageユネスコ湯川年2007 大阪大学と湯川秀樹博士 素粒子の世界を拓く 湯川秀樹・朝永振一郎展

arrow_image畑田家 オルゴールを楽しむ集い―シリンダーオルゴールから手廻しパイプオルガンまで―

2006年度

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「脂肪の摂取と心・体の健康」

arrow_image親子自然環境調査体験 待兼山の自然を見てみよう

arrow_image総合学術博物館第5回企画展 公開シンポジウム「マチカネワニのいた時代」

arrow_image親子自然環境調査体験 待兼山で 昆虫調査を体験しよう

arrow_image第1回サイエンス・カフェ「MRIの世界」医療機器などで知られているMRIについて

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「哲学はおもしろい?」

arrow_image秋の特別展のお知らせ

arrow_image第22回日本霊長類学会大会 公開シンポジウム「サルと人の子育てを考える」

arrow_image国立民族学博物館「博物館学集中コース」 公開フォーラム2006「世界の博物館」

arrow_image小学校連携科学体験教室 報告書

arrow_image第6回ミュージアム・レクチャー「大阪大学のいむかし、むかし… 話」4月30日(日)13時30分〜14:30時

arrow_image第8回 畑田塾 開催 (2006年5月28日(日))


2005年度

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「懐かしい日本の名曲とショパンの調べ」

arrow_image第5回ミュージアム・レクチャー「扇絵にみる室町時代の京都」11月5日(土)13時30分〜15時

arrow_image総合学術博物館第4回企画展スナップ写真(学内のみアクセス可能)

arrow_image総合学術博物館第4回企画展展示パネルの紹介

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「尺八談義」

arrow_image総合学術博物館第4回企画展案内

arrow_image総合学術博物館第4回企画展ポスターとパンフレット

arrow_image第7回 畑田塾 開催 (2005年10月30日(日))

arrow_image第4回ミュージアム・レクチャー「大阪大学総合学術博物館所蔵の鉱物標本と学術研究への利用」4月29日(金・祝)13時30分〜15時

arrow_image-大阪大学連携展 懐徳堂の歴史を学ぶ −懐徳堂資料展− 5月7日(土)

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「家族生活の国際化と法」

2004年度

arrow_image第6回 畑田塾 開催 (平成17年3月26日(土)、27日(日))

arrow_image総合学術博物館第3回企画展スナップ写真(学内のみアクセス可能)

arrow_image総合学術博物館第3回企画展案内

arrow_image総合学術博物館第3回企画展ポスターとパンフレット

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「日本の古い木造建築の魅力を探る」

arrow_image展示室改装記念展 4月29日(木・祝)、30日(金)10時〜16時

arrow_image第3回ミュージアム・レクチャー「千里丘陵の生い立ちとマチカネワニ」4月29日(木・祝)13時30分〜15時

arrow_image畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 ! 同時開催 フォーラム「くすりとくらしを考える」

2003年度

arrow_image第5回 畑田塾 開催

arrow_image総合学術博物館第2回企画展展示パネルの紹介

arrow_image総合学術博物館第2回企画展スナップ写真(学内のみアクセス可能)

arrow_image総合学術博物館第2回企画展パンフレット

arrow_image総合学術博物館第2回企画展イベントアナウンス

arrow_image総合学術博物館第2回企画展ポスター

arrow_imageいちょう祭案内

arrow_image総合学術博物館第2回企画展出展案内

2002年度

arrow_image総合学術博物館設立記念展展示パネルの紹介

arrow_image設立記念展の会場風景(宇宙地球科学専攻 松田智紀様 提供)

arrow_image大阪大学総合学術博物館設立記念展スナップ写真(学内のみアクセス可能)

arrow_image大阪大学総合学術博物館設立記念展パンフレット(PDF 164 KB)


MOUロゴ Copyright 2003-2010 The Museum of Osaka University. All rights reserved.