展示内容
変わる里山:北摂の絵図と地図にみる景観変化
貨幣と空間,そして時間
−藩札の形成,流通,銷却:故作道洋太郎名誉教授遺贈資料より−
物質科学へのアインシュタインの功績
この世で最も重い原子を求めて
漢方薬ナビゲーション:時空を超えて科学する心
宇宙から見た世界の雷活動
太陽エネルギーの有効利用
繰り返しから生まれる複雑さ
ナノテクの4次元空間=ナノ3次元+アト秒
PDBj: Protein Data Bank japan (日本蛋白質構造データバンク)
時を止め、空間を作る
琥珀にひそむ時空のなぞ
時間と空間の知覚:知と行動の科学
曲面の世界
出版活動
大阪大学総合学術博物館 第4回企画展 時空のなぞ
〜アインシュタイン・イヤーによせて
INDEX