畑田家住宅(登録有形文化財)を一般公開 !
同時開催 フォーラム「懐かしい日本の名曲とショパンの調べ」
主催:畑田家住宅活用保存会
後援:関西二期会
協賛:大阪大学総合学術博物館
一般公開
平成11年6月に国の有形文化財に登録された畑田家住宅は、羽曳野市郡戸の旧家で、田の字型の主屋や長屋門とそれに続く2棟の蔵や納屋などは明治時代の屋敷構えの趣きをよく残しています。この貴重な文化財を一般に公開しますので、奮ってご参加ください。
日時 平成18年3月26日(日)10時30分〜13時30分
参加 往復はがきに「一般公開」、住所・氏名・年齢・参加人数を明記し、
〒583-8585 羽曳野市教育委員会
歴史文化課へ ・:0729-58-1111
費用 無料
フォーラム「懐かしい日本の名曲とショパンの調べ」
関西二期会ソプラノ 畑田弘美
ピアノ 吉山 輝
美しい日本語とともに流れる懐かしいメロディー。 ショパンの思いが時に激しく、時に悲しいピアノの音色。そんな趣を一度に楽しめる音楽会です。
100年を超える長い年月が作り上げた畑田家住宅そのものが、すばらしい楽器となり、美しい響きを奏でてくれるその空間を是非実感してください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
曲目 |
日本の歌 |
ショパンの作品 |
|
早春賦 |
小犬のワルツ |
|
荒城の月 |
英雄ポロネーズ |
|
浜辺の歌 |
ノクターン「遺作」 |
|
赤とんぼ |
(映画「戦場のピアニスト」) ほか |
|
冬景色 ほか |
|
 |
畑田弘美(ソプラノ)相愛大学音楽学部卒業、同研究科修了。故柴田睦陸、山田健司、高折続、田中万美子に師事。「ドン・ジョヴァンニ」のドンナ・エルヴィラ役で関西二期会にデビュー。その後「コシ・ファン・トゥッテ」のドラベッラ、「春琴抄」のしげ女などで手堅い演唱を聞かせた。1998年の「ナクソス島のアリアドネ」のアリアドネ役は絶賛を博した。また、フォーレの「レクイエム」やベートーヴェンの「第九」などのソリストとしても活躍。2001年5月には西村朗作曲モノオペラ「絵師」(日本初演)を歌い好評を得た。2005年6月平成17年度文化庁国際交流支援事業の一環として、韓国ソウル市立世宗文化会館にてワーグナーのオペラ「タンホイザー」のエリーザベト役で出演。相愛大学音楽学部および相愛高等学校講師、関西二期会および日本シューベルト協会会員 |
 |
吉山輝(ピアノ)桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。ピアノを中原尊子、鷹見恵理子、故森安芳樹の諸氏に師事。リサイタルをはじめ、室内楽奏者としても全国各地で演奏活動を行う。共演者はこれまで大阪フィル、関西フィル、日本フィルなど多数に及ぶ。NHK-FM「午後のリサイタル」、「名曲リサイタル」に出演。ソリストとして大阪フィルと共演。ヴァイオリンの木野雅之(日本フィルコンサートマスター)、チェロの長明康郎(東京シティーフィル首席奏者)と「なにわトリオ」を結成し、来年20周年を迎える。エクストンよりブラームスのピアノ三重奏曲のCDをリリース。妻の理恵とともに各地の小学校や幼稚園を回り、子供のための連弾コンサートも行っている。相愛大学、武庫川女子大学講師。 |
日時 2006年3月26日(日) 14時〜17時
定員 先着40人
参加 往復はがきに「名曲の調べ」、住所・氏名・年齢・参加人数を明記のうえ、文化財保護課まで
なるべく早い目にお申し込み下さい。
費用1000円、畑田家住宅活用保存会の会員は無料
問合せ先 羽曳野市教育委員会
歴史文化課 : 0729-58-1111
畑田家住宅へのご案内
所在地 羽曳野市郡戸470
TEL: 0729-55-4101
交通
近鉄南大阪線恵我ノ荘駅から南へ徒歩30分 / 近鉄南大阪線河内松原駅から近鉄バス平尾行きに乗車、
郡戸(こうず)下車徒歩3分 / 近鉄南大阪線河内松原駅あるいは藤井寺駅からタクシー10分
|