国立公文書館所蔵資料展
「国立公文書館が大阪大学にやってきた」

本展覧会は終了しました

 国立公文書館では、所蔵資料をより多くの方々に御覧いただくため、館蔵資料による展示会を全国の公文書館、博物館等で開催します。今回、全国の大学ではじめて、大阪大学総合学術博物館で国立公文書館所蔵資料展を開催します。

  1. 概要
    • タイトル
      • 国立公文書館所蔵資料展
        国立公文書館が大阪大学にやってきた
    • 主な資料
      • 民撰議院設立建白書
      • 日本国憲法(レプリカ)
      • 戦災概況図(堺市・池田市・吹田市等)
      • 大阪大学設置認可申請書
      • 大阪大学の公文書(大阪大学アーカイブズより)
  2. 会場・開催期間
    • 会場 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
      (大阪大学豊中キャンパス)大阪府豊中市待兼山1-20
    • 会期 平成25年2月22日(金)から3月9日(土)まで
      ※2月24日(日)、3月3日(日)休館
  3. 入場料 無料
  4. 主催・共催
  5. 展示構成
    • 第T部 国立公文書館ってどんなところ?
    • 第U部 あれもこれも公文書 〜公文書の世界を自由散策〜
    • 第V部 公文書にみる大阪 〜国立公文書館所蔵資料より〜
    • 第W部 大阪大学の歴史と公文書 〜記録を遺し伝えるために〜
  6. ミュージアムレクチャー 定員60名、聴講自由、30分前から受付
    • 2月23日(土) 14:00〜15:00「大阪大学アーカイブズご紹介」
      菅 真城(大阪大学アーカイブズ・准教授)
    • 3月 2日(土) 14:00〜15:00「国立公文書館ご紹介」
      中島 康比古(国立公文書館・公文書専門官)
    • ミュージアムトーク(2/23, 3/2)
      レクチャー終了後(15:00〜15:30)、列品解説を行います
国立公文書館大阪大学アーカイブズのホームページも御覧ください。

MOUロゴCopyright 2003-2013 The Museum of Osaka University. All rights reserved.