実行委員会からのお知らせ


 この度は、大阪大学豊中キャンパスにおいて開催される大学博物館等協議会2008年大会ならびに第3回博物科学会に参加登録頂き誠にありがとうございます。
 今回、初めての試みとして、すべてWebからの参加登録・講演要旨集原稿受付とさせて頂きました。おかげさまで、プログラム編成や要旨集の出版準備を迅速に進めることができました。しかしながら、通常のメールの書類添付でも受理する旨、あらかじめお伝えしていなかったので、一部の皆様にはご不便をおかけしたことと存じます。お許し頂ければ幸甚です。
 以下に大会の進行予定プログラムを掲載させて頂きますが、予告から多少変更したところもありますので下記のとおりお知らせいたします。
 それでは、よろしくお願い申し上げます。当日、皆様にお目にかかるのを楽しみにしております。

  1. 受付開始時間を30分繰り上げ、正午からにしました。
  2. 口頭発表件数が32件になるので、各発表は質問も含めて10分とさせて頂きます。
  3. 最初の予告で、口頭発表者は「各自パソコンをおもちください」としておりましたが、接続時間などを考えると時間的に厳しくなりますので、こちらで用意したPC(Windows XPのPowerPoint 2003およびMacBook OS XのPowerPoint 2004)にファイルをあらかじめコピーして使用頂ければ助かります。USBメモリーでご持参ください。講演予定者は受付時に担当者にお申し出ください。また、4台接続可能な切り替え器を設置しておりますので、ご自分のパソコンで行いたい方も受付でお申し出ください。
  4. ポスター会場(イ号館講堂)にはパネル20枚(ポスター40枚分)を設置しておりますので、受付を済ませた方は随時掲示してください。特に掲示場所は指定しておりません。
  5. 各日、最初の講演のみ実行委員会が座長を行いますが、その他は次の講演の座長をお願いします。
以上

一般講演プログラム(PDF)
タイムテーブル・会場へのアクセス(PDF)

MOUロゴ Copyright 2003-2010 The Museum of Osaka University. All rights reserved.