第11回 畑田塾

2009年3月22日(日)10:30~15:00

 

畑田家住宅を描いてみよう」中村貞夫(洋画家・宝塚造形芸術大学教授・新制作協会会員hafu-no2-350

 羽曳野市群戸の畑田家住宅は、古いたたずまいを残した静かなところです。屋敷内にはいろいろな建物や庭の草花など、皆さんの興味をひくものがたくさんあります。若い人たちの新鮮な目で、どのようにとらえられるか楽しみにしています。作品はインターネットで公開したいと思っています。

<用意していただくもの>画板、クリップ、写生用具(クレパス、水彩、色鉛筆等)画用紙はこちらで用意いたします

 
 
 「インターネットを正しく使うには」 宮原 秀夫(大阪大学名誉教授・前大阪大学総長miyahara-200
 今やインターネットは、何かをするための道具(ツール)というよりは、我々の日常生活を取り巻く環境そのものになりつつあります。そのような世界をユビキタス、さらにはアンビエントと呼んでいます。このような状況では、インターネットを上手に,そして正しく使いこなすことが、我々に求められます。そのためには、どのようなことに注意してインターネットを使っていかなければならないのでしょうか。その方法についてのべ、また、インターネットの仕組みについても簡単にお話します。
 
 
対 象:小学5.6年生から中学・高校生まで(出来れば保護者も一緒にご参加ください) 
参加費:無料
場 所:国の登録文化財 畑田家住宅                          
 

畑田家住宅へのご案内

所在地 羽曳野市郡戸470

    TEL: 0729-55-4101

交通

近鉄南大阪線恵我ノ荘駅から南へ徒歩30分 / 近鉄南大阪線河内松原駅から近鉄バス平尾行きに乗車、郡戸(こうず)下車徒歩3分 / 近鉄南大阪線河内松原駅あるいは藤井寺駅からタクシー10分

 

主催 :畑田家住宅活用保存会

協賛 : 大阪大学総合学術博物館

投稿日: