2014年度大阪大学美術部夏部展

にわにはわにがい展 -阪美の夏2014-

大阪大学美術部2014夏部展

会場:大阪大学総合学術博物館待兼山修学館 入場無料

会期:2014年9月8日(月)〜2014年9月13日(土)

主催:大阪大学美術部

共催:大阪大学総合学術博物館

協力:大阪大学21世紀懐徳堂

【展示概要】

「まちから伝える」をテーマに、大阪大学美術部員が共同あるいは個人で制作した作品を発表します。体験型の作品もあり。部員たちの力作を是非ともご堪能下さい。

【主な共同制作】

  • 「作品で伝言ゲーム」:作品を使った伝言ゲーム。答えは?
  • 「阪大参拾陸景」:石橋門~正門までの阪大構内の風景を、美術部員が厳選して再現。
  • 猫のまち:阪大豊中キャンパスのジオラマに「まちかねこ」「マチカネワニ」が。
  • 名画の部屋:名画の空間に、酔いしれるもよし、記念撮影するもよし。

【イベント】

ワークショップ

  • 9月13日(土)「阪大うちわをつくろう」

大阪大学美術部一同

阪大の校章であるいちょう型のうちわを、自分だけのオリジナルデザインに仕上げていきます。これで残暑を吹き飛ばそう。

日時:13:00~15:00

受付:12:30~ (先着順、定員30名)

会場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3Fセミナー室

ミュージアムトーク(展示解説)

 

展覧会の会期中の、阪大美術部員がミュージアムトークを実施いたします。  

 

各日14:00~。その他、ご希望に応じて随時、実施します。展示室までお越しください。事前申込不要。

 

 

【連絡先】

展覧会全般について

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13 大阪大学総合学術博物館

TEL 06-6850-6715, FAX 06-6850-6720

会場について

〒560-0043大阪府豊中市待兼山町1-20 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館

TEL 06-6850-6284

展覧会内容について

大阪大学総合学術博物館 松永和浩(特任講師)

投稿日: