大阪大学総合学術博物館 presents ラボカフェスペシャル
開催日時:2015年1月31日(土) 15:00~19:00
入場無料(定員50名程度・当日先着順・入退場自由)
※18:00から大阪市中央公会堂特別室見学
会場:京阪電車なにわ橋駅 アートエリアB1
(京阪電車中之島線「なにわ橋駅」地下コンコース
主催:大阪大学総合学術博物館
支援:JST(科学技術振興機構)科学技術コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成型」
ゲスト 福田 知弘(大阪大学大学院工学研究科)
藤本 英子(京都市立芸術大学大学院)
古川 武志(大阪市史料調査会)
カフェマスター 橋爪 節也(大阪大学総合学術博物館)
内田 みや子(大阪大学CSCD特任研究員)
江戸時代、蔵屋敷が密集した「なかのしま」。
近代は市役所やホール、マスコミ、銀行などが集まったシビック・センターであり、いまは島が沈みそうなほど超高層ビルが立ち並んで、街の顔つき、体つきも変貌しました。フォーマルで堅苦しい都市経営論やまちづくり論を離れ、“私流中之島論”の手持ちカードを自由奔放に切りあいながら今後の「なかのしま」について考えます。大阪市中央公会堂特別室の見学も予定しています。
※こちらもご確認ください。
投稿日: