サイエンスカフェ130:見えないを見る -紙で顕微鏡を作ろう-

サイエンスカフェ@待兼山 (2015年度)

コーディネーター:戸所泰人(技術部分析測定室技術職員)
実施日:2016年1月30日(土)

対象:中学生以上

内容:

科学の興味、発展のひとつは見えないものを見ることではないでしょうか。
「百聞は一見にしかず」という言葉もあるように、見るだけで分かってしまうこ とがたくさんあります。
顕微鏡、望遠鏡などで肉眼では見えない小さなものをいろいろな工夫で見えるよ うにしてきました。
さまざまな例の紹介とともに、その手法の一つである顕微鏡を使って身近なもの を観察してみましょう。
また、紙でレーウェンフック型の顕微鏡を工作し、自作の顕微鏡で観察を楽しん でみましょう。

申し込みはこちら

投稿日: