サイエンスカフェ140:タンパク質の不思議への挑戦

サイエンスカフェ@待兼山 (2016年度)

コーディネーター:水谷泰久(理学研究科)
実施日:2017年3月04日(土)

対象:高校生以上

内容:

タンパク質と聞いて何を連想するでしょうか?たぶん、栄養素、そしてお肉や大豆でしょうね。肉や大豆がタンパク質を豊富に含んでいるのと同様に、私たちの体のなかにも多くの種類のタンパク質があり、細胞内で起きるさまざまな現象に関わっています。ですから、タンパク質は生命現象の最前線で働いていると言ってよいでしょう。タンパク質の働きを調べてみると、その巧妙さにとても驚かされます。そして、その巧妙な働きに対して疑問が次々と湧いてきます。この講演では、タンパク質の不思議と、それに対するこれまでの研究者の挑戦をお話しします。

申し込みはこちら

投稿日: