サイエンスカフェ142:高温超伝導を探せ! ~新物質発見の舞台裏~

サイエンスカフェ@待兼山 (2017年度)

コーディネーター:田島節子(理学研究科)
実施日:2018年1月20日(土)

対象:高校生以上

内容:

超伝導とは、極低温で電気抵抗がゼロになる現象です。抵抗がゼロになれば大電流を流せますし、送電のときに電気が失われる無駄もなくなります。ところが問題は、マイナス270度もの低温にしなければいけないことでした。そこで、何とかもっと高い温度で超伝導になる物質はないかと、多くの研究者が新物質合成に挑戦してきました。ノーベル賞につながった大発見から、大学生の手による数々の小さな発見、さらには最近発見された室温超伝導まで、成功と失敗の悲喜こもごもの物語をお話しいたします。

申し込みはこちら

投稿日: