豊中市立小中学生 理科展 サテライト展示

会      場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 (入場無料)

展示期間:2019年11月30日(土)〜 12月7日(土)※1日(日)は休館

10:30 〜 17:00(入館は 16:30まで)

主  催:大阪大学共創機構社学共創本部/総合学術博物館

共  催:豊中市教育委員会/豊中市教育センター

協  力:大阪大学21世紀懐徳堂

後  援:豊中市

 

【チラシ】

 

今年の豊中市立小中学生理科展出品児童・生徒の自由研究作品約530点から選ばれた優秀作品12点を大阪大学総合学術博物館で展示します! 最終日には作者による発表もあります!

【展示概要】

大阪大学総合学術博物館では、豊中市立小中学生理科展に出品された作品の中で、特に優秀な作品を選び、表彰しています。今回、展示されている作品は以下の各賞を受賞された作品です。子供たちの努力の結晶をどうぞご覧ください。

【展示作品一覧】

★合成着色料と天然着色料の性質の違いについて(南部陽一郎賞・大阪府学生科学賞)

★レーズンから天然酵母を作る(大阪大学総合学術博物館長賞・大阪府学生科学賞)

★「ミウラ折り」大研究(大阪大学総合学術博物館長賞・大阪府学生科学賞)

★風車の羽根はなぜ3枚なの?(大阪大学総合学術博物館待兼山賞・大阪府学生科学賞)

★足の形調べ(大阪大学総合学術博物館待兼山賞・大阪府学生科学賞)

★台風が近づいた時の気圧の変化は?(豊中市教育センターあすなろ賞・大阪府学生科学賞)

★紙コップのもれない工夫(豊中市教育センターあすなろ賞・大阪府学生科学賞)

★ダンゴムシ(大阪府学生科学賞受賞)
★ペットボトル大森林~植物の循環~(大阪府学生科学賞受賞)
★太陽の動きと熱量(大阪府学生科学賞受賞)
★メジロの観察(大阪府学生科学賞受賞)
★海の住人(大阪府学生科学賞受賞)

【イベント】

受賞者による発表会

日   時:2019年12月7日(土)13:00~14:30

会   場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3階 セミナー室

定   員:30名(当日先着順・予約不要)

参加費:無料

 

【問合せ先】

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13

大阪大学総合学術博物館

TEL 06-6850-6714

  

投稿日: