ミュージアムレクチャー「生物活性化合物の設計・合成・機能評価」

⚫︎ミュージアムレクチャー

2025年10月25日(土)14時00分〜15時30分(13時30分受付開始)

「生物活性化合物の設計・合成・機能評価」

会場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3階セミナー室

参加:無料

定員:40名(事前申込不要、先着順)

講師:有澤 光弘(大阪大学大学院薬学研究科 教授)

 

[講 演 要 旨]

世の中には薬がなくて困っている患者さんがまだまだ沢山います。良い薬ができれば、目の前の患者さんだけでなく、地球の裏側にいる患者さんの病も癒すことができます。この講義では、最近の薬の作り方を紹介します。薬を作るためには、化学・生物・物理など様々なサイエンスを学んだ上で、それらを論理的に融合することが重要です。

 

[講師プロフイール]

大阪大学 大学院薬学研究科博士後期課程 修了。千葉大学 大学院薬学研究院・薬学部 助手、米国ハーバード大学 化学科 訪問研究員(文部科学省在外研究員)、北海道大学 大学院薬学研究院・大学院薬学研究科・薬学部 准教授などを経て現職。日本薬学会 奨励賞・学術振興賞、大阪大学賞 大阪大学総長奨励賞など多数の賞を受賞。

投稿日: