サイエンスカフェ@中央公民館C-7:素粒子ミュオンで考古学資料を透視する

 

サイエンスカフェ@中央公民館C-7:素粒子ミュオンで考古学資料を透視する

タイトル 素粒子ミュオンで考古学資料を透視する
コーディネーター 二宮和彦(大阪大学大学院理学研究科化学専攻)
概要 ミュオンは、大型の加速器施設で人工的に生成される素粒子の一つです。この最先端の物理学研究で使われる素粒子を、全く分野の違う考古学資料の分析に利用した新しい研究について紹介します。
開催場所 豊中市立中央公民館(曽根東町)大阪大学総合学術博物館ではありませんのでご注意ください。
対象 高校生以上
開催日時 2019年1月19日(土) 14:00~15:30まで
定員 30名
参加費 無料
申込方法 2019年1月8日(火)14:00から電話受付、先着順です(定員になり次第、しめ切ります)。

申込み先電話番号:06-6866-0555 (豊中市中央公民館につながります)

豊中市立中央公民館施設案内

主催 大阪大学共創機構社学共創本部/総合学術博物館
共催 豊中市立中央公民館
協力 大阪大学21世紀懐徳堂

投稿日: