豊中市立小中学生 理科展 サテライト展示

 

豊中市立小中学生 理科展 サテライト展示

会      場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館1階特設会場

    (入場無料)

展示期間:2021年12月4日(土)〜 12月11日(土)

     10:30 〜 16:30(入館は 16:00まで)5日(日)休館

主  催:大阪大学総合学術博物館

共  催:豊中市教育委員会/豊中市教育センター

後  援:豊中市

 

今年の豊中市立小中学生理科展出品児童・生徒の自由研究作品約90点から

選ばれた優秀作品12点を大阪大学総合学術博物館で展示します!

【展示概要】

大阪大学総合学術博物館では、豊中市立小中学校理科展に出品された作品の中で、

特に優秀な作品を選び表彰しています。今回、展示されている作品は以下の各賞を受賞された作品です。

子供たちの努力の結晶をどうぞご覧ください。

【展示作品一覧】

★植物の葉序の観察(南部陽一郎賞・大阪府学生科学賞受賞)

★どれぐらいの風が吹けば桶屋は儲かるのか?(大阪大学総合学術博物館長賞・大阪府学生科学賞受賞)

★それいけ!ダンゴムシ迷路!~オカダンゴムシの交替性転向反応について

(大阪大学総合学術博物館長賞・大阪府学生科学賞受賞)

★花粉の特徴とその意味(大阪大学総合学術博物館待兼山賞・大阪府学生科学賞受賞)

★プランクトンとの出会い(大阪大学総合学術博物館待兼山賞・大阪府学生科学賞受賞)
★千里川の微生物(豊中市教育センターあすなろ賞・大阪府学生科学賞受賞)

★BCGワクチンのふしぎ(豊中市教育センターあすなろ賞・大阪府学生科学賞受賞)

★魚の顎の標本(大阪府学生科学賞受賞)
★「はる」の研究(大阪府学生科学賞受賞)
★雲から天気を予想する(大阪府学生科学賞受賞)
★セミの解剖(大阪府学生科学賞受賞)
★断熱・保温の効果の研究 温度変化の記録(資料)(大阪府学生科学賞受賞)

 

【問合せ先】

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13

大阪大学総合学術博物館

TEL 06-6850-6714

  

投稿日: