2009年はガリレオ・ガリレイが望遠鏡を宇宙に向けてからちょうど400年の年に当たります。そこでこの「世界天文年」を記念して、7月7日七夕の夜に、全国各地で講演会が開催されることになりました。大阪大学においても、おりひめ星にまつわる最新の研究の様子や、月探査衛星「かぐや」の活躍をご紹介します。
みなさまふるってご参加ください。
日時・場所
2009年7月7日(火) 午後6時~午後7時半 |
プログラム
17:40~ |
開場 |
参加申し込み方法
参加費:無料
tanabata09@iral.ess.sci.osaka-u.ac.jp へお送りください。ご家族またはグループで参加される場合 は、同伴者のお名前と年齢(学年)もご記入ください。
|
[お問い合わせ先] 電話:06-6850-5479
(大阪大学理学研究科宇宙地球科学専攻 七夕講演会係)
「世界天文年全国同時七夕講演会」は日本天文学会、天文教育普及研究会による企画です。大阪大学講演は、大阪大学理学研究科宇宙地球科学専攻と総合学術博物館が共催します。
投稿日: