豊中市立小中学校 理科展 サテライト展示
会場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3階 セミナー室(入場無料)
展示期間:2017年12月2日(土)〜 2017年12月9日(土)10:30 〜 17:00(入館は 16:30まで)
主催:大阪大学総合学術博物館・豊中市教育センター
共催:豊中市教育委員会
協力:大阪大学21世紀懐徳堂、第12回女子中高生のための関西科学塾
後援:豊中市
今年の豊中市立小中学生理科展出品児童生徒の自由研究作品約550点から選ばれた優秀作品12点を大阪大学総合学術博物館で展示します! 最終日には作者による発表もあるよ!!
【展示概要】
大阪大学総合学術博物館では、豊中市立小中学校理科展に出品された作品の中で、特に優秀な作品を選び、表彰しています。今回、展示されている作品は以下の各賞を受賞された作品です。子供たちの努力の結晶をどうぞご覧ください。
【展示作品一覧】
- 冬虫夏草について〜冬虫夏草って何? 探そう・採集しよう〜
(南部陽一郎賞・大阪府学生科学賞受賞)
- カブトムシ大研究(大阪大学総合学術博物館館長賞・大阪府学生科学賞受賞)
- 10m以上の高木の吸水(大阪大学総合学術博物館館長賞・大阪府学生科学賞受賞)
- 虹のArchをSearchする〜私の周りはは虹だらけ!?〜
(大阪大学総合学術博物館待兼山賞・大阪府学生科学賞受賞)
- セミの羽化と抜け殻の観察(大阪大学総合学術博物館待兼山賞・大阪府学生科学賞受賞)
- たわまない橋を作るには(豊中市教育センターあすなろ賞・・大阪府学生科学賞受賞)
- 生ゴミをリサイクルしてたい肥をつくる(豊中市教育センターあすなろ賞・大阪府学生科学賞受賞)
- 脈拍の変化の研究(大阪府学生科学賞受賞)
- ありの巣の研究(大阪府学生科学賞受賞)
- ガムの不思議!?(大阪府学生科学賞受賞)
- ボトルの水が出る時間(大阪府学生科学賞受賞)
- 最近人気上昇中!!多肉植物の謎(大阪府学生科学賞受賞)
【イベント】
受賞者による発表会
日時:2017年12月9日(土)13:00~14:30
会場:大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3階 セミナー室
定員:30名(当日先着順・予約不要)
参加費:無料
【問合せ先】
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-13
大阪大学総合学術博物館
TEL 06-6850-6714
Tags: 理科展
投稿日: